木村克己税理士事務所 相続税10万円~ 資産評価に自信あり Zoom等面談可
☎ 0120-139-699
☎ 0120-139-699
木村克己税理士のパートナー (経歴・実務経験など)
木村 克己(きむら かつみ)
木村克己税理士事務所 所長/税理士
経歴
・実務経験
1986年(昭和61年)4月1日東京労働基準局(現在の東京労働局)に労働基準監督官採用され岩手労働基準局花巻労働基準監督署に勤務。しかし死亡事故現場でのショックで同年12月28日付けで退官した。
一年悩んだ後再起。1987年(昭和62年)12月15日付け横浜市入庁、区役所勤務を経て、横浜市都市計画局(現在の都市整備局)地価対策課(当時)において、不動産バブル契約を認定し契約中止を当事者に求める勧告業務を担当した。国土庁(当時)の指示で、横浜市内で開業中の不動産鑑定士先生達の直接指導を受け、私は毎週8件前後の不動産現地調査、不動産評価額算定(案)作成及び勧告(案)作成及び勧告を3年間担当した。 (私だけで約1,000件の不動産物件調査、評価(案)作成及びその中からの勧告を実施。但し、同部署には50人位の職員が居り関連業務を連携していたので、私一人で困難な業務に向かっていたわけではない。)
その後、都市計画局都市計画課勤務を経て、財政局、議会局等勤務。また財政局勤務期間中に税理士資格を取得したので実地調査に活用できた。大企業のなかでも巨大企業への固定資産税(償却資産)の実地調査(財務調査)と現地確認等を区役所・財政局通算で10年間超にわたり従事し、税務職員として退職した。
2023年(令和5年)12月28日 横浜市財政局償却資産センターを退職
2024年(令和6年) 1月 から株式会社総合鑑定調査 研究員
2024年(令和6年) 4月25日 木村克己税理士事務所開業(東京税理士会中野支部所属)
現在、
木村克己税理士事務所 所長/税理士
株式会社総合鑑定調査 研究員(税理士)
笹目 孝夫(ささめ たかお)
先生
木村克己税理士事務所 顧問
(「固定資産税路線価からの土地評価」等、固定資産税について極めて多くの実務経験及び知見がおありになる先生です。それらを踏まえ、「相続税路線価からの土地評価」等、資産評価について私が確認した内容について、さらに高度な視点からのダブルチェックをお願いしています。)
経歴
・実務経験
1979年横浜市入庁、財政局主税部及び区役所にて、土地評価(土地固定資産税基準値算定)、家屋評価(非木造建物評価等)、償却資産(大企業実地調査等)を各10年以上実務経験する。
在職中より「償却資産に関する調査研究会」委員、全国の自治体における固定資産税の実地調査の研修、全国版の研修教材の作成に携わる。2015年横浜市財政局償却資産センターを退職。
現在、
一般財団法人資産評価システム研究センター特任講師
株式会社総合鑑定調査 主席研究員
著書・論文
「元税務職員が調査事例からアドバイス 償却資産の固定資産税申告Q&A」(ぎょうせい出版)
「ベテラン税務職員はここを見逃さない!固定資産税の償却資産調査Q&A」(ぎょうせい出版)
「資産評価情報」、月刊「税」、月刊「総務」にて論説及び連載
パートナー
の皆様
株式会社総合鑑定調査 関係者の皆様
笹目先生や私と、日頃からお付き合いのある、地方行政に深い洞察力と助言力のあるコンサルティング集団です。
司法書士事務所の司法書士先生
私とお付き合いのある、お客様を大切にする、優しい先生を東京都内中心にご紹介できます。
不動産仲介業者 様
私とお付き合いのある、お客様を大切にする、各種ご要望を真剣に検討してくださる担当者をご紹介できます。
不動産管理業者 様
私とお付き合いのある、お客様を大切にする、各種ご要望を真剣に検討してくださる担当者をご紹介できます。
自動車買取業者 様
私とお付き合いのある、お客様第一で、迅速に対応してくださる担当者をご紹介できます
M&A専門コンサルティング会社 様
親族間の事業承継等に行き詰まりを感じておられる場合は、私とお付き合いのある、お客様を大切にする、各種ご要望を真剣に検討してくださる担当者をご紹介できます。
法律事務所の弁護士先生、法人登記等をご専門にされている司法書士事務所の司法書士先生
民法判断や、会社法判断などを適切に行うために、私とお付き合いのある、お客様を大切にする、優しい先生を東京都内中心にご紹介できます。
ホーム画面に戻る
【押す】
いいね:
いいね
読み込み中…
PAGE TOP
%d